マーケティング

マーケティング

ブログは「である調」より「です・ます調」で書いた方が良い理由

お気づきかもしれませんが、当ブログの文体を変更しました。 これまで「だ・である調」で書いていた記事を全て「です・ます調」に変更しました。 ブログを書くときに丁寧語にするか断定形にするか悩む人もいると思いますので、どちらが良いのか説明したいと...
マーケティング

高級感のあるパッケージのデザイン!細長いほうが良いらしい

自社で販売している商品に高級なイメージを持たせたければ、細長いパッケージにすると良いかもしれません。 消費者は横長のパッケージよりも、細長いパッケージに高級な印象を持つのです。 その理由がちょっと面白いです。 パッケージの印象が売上に影響す...
マーケティング

ゲーミフィケーションの効果を高める要素は何か?

ゲーミフィケーション(gamification)とは簡単にいうと、ゲーム以外のものにゲームの要素を取り入れることです。最近のアプリなどではよく見かけます。 例えばダイエットしたい人に向けたアプリでは、一日の歩数に応じてアバターが成長したり、...
マーケティング

健康ハロー効果とは?食品のマーケティングに活かせる心理学効果

食品は体内に直接取り込むものなので「毒」と思われたら当然ですが売れません。 特に昨今の健康ブームによって消費者は体に良いものを求めています。 つまり食品のマーケティングにおいては味の良さだけでなく、健康にも良いものであるというイメージを消費...
マーケティング

「値引き」と「オマケ」どちらが効果的か?

先日、母が食事をしたお店の中で面白いものを見たと言っていました。 七福神のような置物の前に賽銭箱があったそうです。 お正月のテンションが残っていたこともあり、母はそこに賽銭を入れたのだとか。(確か100円くらい) それを見ていた店員さんがか...
マーケティング

アートギャラリーでブランド品が売れない心理学的な理由

ラグジュアリーブランドの中には、ルイ・ヴィトンのようにアートギャラリーを併設する店舗を構えているところもあります。 アートもブランドも人間の美的な感性に訴えかけるので完璧な組み合わせのように見えます。 高級品を扱う顧客のホームページを制作す...
マーケティング

お問い合わせにどう返信するかで売上が30%変わる

せっかくお問い合わせが来ても、購買や契約に結び付かないということはないでしょうか? そんなときはほんの少し返信内容を変えてみましょう。 それによって顧客の心理が変わり、売上アップにつながります。 お問い合わせへの返信が購買意欲を変化させる ...
マーケティング

男性にモノを売るには恋愛を意識させると良いかもしれない

実店舗でもネットでも男性にモノを売るためには、恋愛を意識させると良いです。 例えば、アクセサリーや服を売るのであれば、その性能やデザイン性だけではなく、「これを着用してデートに行ったら女性からの印象も良くなります」といったメッセージを伝える...
マーケティング

SNS広告の効果が高い理由は脳への過剰負荷にある?

同じ広告でも街中に掲示された場合と、InstagramなどのSNSに表示された場合ではイメージが変わることがあります。 扱う商材にもよりますが、SNS広告のほうが消費者の購買に繋がりやすいかもしれません。 それはワンクリックでサイトに飛べる...
マーケティング

「0円」と「無料」の違い!消費者が好きなのはどっちか?

バナー広告などで無料キャンペーンを打つとき、「0円」と表示するか「無料」と表示するかで成果が変わる可能性があります。 消費者の持つ基本的な心理が影響するからです。 プロモーションの見せ方で顧客心理は変わる 例えば、客寄せのためにタダで何かを...