コンサルと学歴。中小企業に特化したコンサルタントでも高学歴でないとダメなのか?

私が卒業したのはMARCH(※1)クラスの大学ですので、コンサルタントとしてはかなり低学歴の部類に入ってしまいます。

別の見方をすれば、コンサル業界を志望しているけれど自分の学歴に不安を抱えている学生にとってはサンプルとして丁度よい立場かもしれません。

なので今回は社長向けというより、コンサルティング会社に就職したいと思っている大学生向けに書いてみたいと思います。

※1 MARCH=明治(M)、青学(A)、立教(R)、中央(C)、法政(H)の頭文字から取られた受験用語

低学歴ですが応募できますか?

大学生のインターンを募集していると、学歴についての問い合わせを貰うことがあります。

多いのは「低学歴(又は〇〇クラスの大学に通っているの)ですが応募できますか?」といった内容の質問です。

コンサルティング業界で仕事をしようと思ったとき、学歴が気になってしまう気持ちはよく分かります。

たとえそれが中小企業に特化したところであっても、高学歴でないとマズいのかと思うのです。

外資系コンサルは高学歴でないと厳しいと思う

私自身の経験でいうと、新卒のときにコンサルティング会社を受けて全て落ちてしまいました。ほとんど書類で落ちました。

ここでいうコンサルティング会社とはいわゆる一流のファームと呼ばれるところです。(仕事のほとんどが新規開拓の営業といったような「自称コンサルティング会社」は含みません)

とにかくコンサルティングファームは全滅でした。身の程知らずだったのだと思います。

MARCHクラスの大学生なのにこれといった武器もなく、当たり障りのないESを出していれば落ちるのは当然です。

というより周りで入社できた人間は一人もいなかった気がします。

自分の経験と周囲からの情報だけで言うなら、外資系のコンサルティングファームは国内大学であれば、東京一工、旧帝、早慶でないと厳しいと思います。

採用数の多いIT系の実働部隊であればMARCHクラスでも内定を取れるかもしれませんが、戦略系ではほぼ不可能ではないでしょうか。

高学歴が有利なのではなく、それがあって当たり前の条件といったところだと思います。

これはある意味で仕方のないことです。

戦略系のコンサルティングファームの顧客は一流企業であり、窓口になるのは経営部門です。東京一工がゴロゴロしているのです。

同じレベルの大学を出ていなければ、「この人たちに任せて大丈夫か?」と不安になってしまうかもしれません。

少なくとも馬鹿ではありませんという保険として高学歴が必要なのです。

MARCHレベルで経営コンサルタントを名乗るのは気が引けた

では中小企業に特化したコンサルタントにも立派な学歴が必要でしょうか?

私はこの仕事を始めるときに「経営コンサルタント」という肩書で行くかどうか、割りと悩みました。

というのも頭のどこかに「経営コンサルタントという知的水準が高いことを期待される職業なら東大や京大とまでいかなくとも、その他の旧帝や早慶くらいは出ていないとマズいのではないか…」という感覚があったからです。

せめてコンサルティングファーム出身であれば良かったのですが、そうですらないのに「経営コンサルタント」と名乗るのは痛々しいのではないかと思ったのです。

意外と謙虚な一面があるのだなと自分で自分に驚きましたが…

「〇〇コンサルタント」のように特化した名称にすることも検討しましましたが、自分で考えた肩書を名乗るのもそれはそれで痛いなと思いました。

ということでとりあえず経営コンサルタントで行こうとなりました。

つまり、まず言えることは、自分自身の問題として気になる可能性があるということです。

しかし、あなたがそういったことを気にしないタイプであれば問題はないと思います。

顧客から学歴の心配をされたことはない

次に対顧客という点に関してなのですが、学歴で不利になったことがあるかといば今のところはありません。

「MARCH程度の大学しか出ていないコンサルタントには依頼しない」という経営者は問い合わせさえして来ないので、もしかしたら案件の取りこぼしがある可能性はありますが…。

顧客から学歴についての疑念を言われたこともありません。あっても面と向かって言う人はいないと思いますが…

中小企業は自分の才覚でやってきたオーナー経営者が多いので、学歴や経歴よりも、自分の感性で判断するタイプが多いのだと思います。

「コイツは使えそうだ」と思えばどこの大学出身だろうと依頼するのではないでしょうか。

余談ですが仮に使えなかったとしても中小企業のオーナー社長は誰かに言い訳をする必要がありません。これが大企業の雇われ社長であれば依頼した責任のようなものが生じてしまうでしょう。

その時でも東大出身のコンサルタントに依頼していれば「経歴も申し分なかったので…」と言い訳もしやすくなります。そういった意味でも戦略系は経歴が求められるといえます。

話が逸れましましたが、私の顧客の中には早稲田や慶應出身の社長もいます。スポットのコンサルティングも含めれば東大や京大もいます。

そういった社長たちから「コイツは自分よりレベルの低い大学出身だが大丈夫だろうか?」という心配はされていないと思います。

つまり、中小企業に特化した経営コンサルタントを目指すのであれば、学歴はそれほど気にしなくても良いということです。

中には早慶以上でないと採用しない中小企業向けのコンサル会社もあるかもしれませんが、独立してやっていく分にはMARCHくらいでも問題はないと思います。

タイトルとURLをコピーしました